リモートワークや在宅時間が多くなったことから、食材を以前よりも一度に多く大量に購入することが増えたかなと思います。
          大型のスーパーで大きなカートに目いっぱいたくさん購入するので、以前は本当に仕分けが大変でストレスを感じていました。でもフードセーバーを使えば密閉して一つ一つ綺麗においしい状態で保存ができるので、もう本当にストレスもなくなりました。
        
      
          今までは冷凍をあまり信用してないところがあったのですが、フードセーバーがあれば冷凍も使えるんじゃないかと。下味冷凍っていうレパートリーも増えました。
          今までは、メニューを決めて買い物に行くのでほぼ毎日買い物に行っていました。
          夫の帰りに合わせて作り始めていたのですが、フードセーバーを使うようになってからは、気の乗った時に買い物に行って下ごしらえまでをしておく。
          そうすると買い物の回数を減らすことができるし、まとめて仕込みをしておけば、食事の準備の時間が短縮できる。
          セールの日にまとめ買いをしたり、実質的には節約にもなるし、いろいろな食の負担を軽減してくれるアシスタントだと感じています。
        
      一人暮らしをしている息子に、大好きなハンバーグを送っています。健康には気をつけてもらいたいですし、お野菜も不足しちゃいけないので、私が作ったハンバーグとお野菜をフードセーバーで真空パックしてそれを冷凍の宅配で送っています。温めるだけで新鮮な味が味わえるのでいいですね。
      
          離乳食作りは結構大変ですね。でもまだ抵抗力のないカラダなので、鮮度にも気を遣ってあげたいというのはあります。
          フードセーバーで離乳食を真空保存しておけば、酸素がしっかり抜けて新鮮さが保てるので、安心して食べさせてあげられます。
          娘もすごいいつもパクパク喜んで食べてくれるので、おいしいんだなって思います。
        
      
          釣りが趣味で月に数回海釣りに出かけるんですが、たくさん釣って自分は大喜びで帰ってくるんですが、妻に見せると多すぎるんじゃない・・・と。
          冷凍焼けしていつのものかもわからない魚が出てきたこともありました。
          フードセーバーを使うようになって、シューピタっとするだけで捌いた時のまま保存でき、真空保存はかなり持ちがいいです。
          しぶしぶ捨てなければならないことが今まではあったのですが、それが解消されました。釣った喜び、そしてそれを食する喜び。本当に魔法の機械のようです。とても満足しています。
        
      
          まずすごいなと思ったのは吸引力がものすごいんですよね。それで以前のものと比べると、もうピタっと本当に真空にできる。そこがすごいなと思いましたね。
          空気に触れると食材はどんどん酸化していきますから、いかにしてそれを防ぐかというところで真空っていうのはものすごく理にかなっています。
          うち(の寿司屋)ではカラスミを作っているんですが、作る時期が決まっているのでまとめて大量に作ります。それを1本ずつ真空にておくと保存がきくのでものすごく便利ですね。
          フードセーバーがあるから美味しいお寿司ができるし、魚も保存できる。もうお店ではないと困る存在ですね。
        
      
          ワインをボトル買うんですけど、次の日は味が抜けるっていうんですかね。
          でもフードセーバーで真空保存したら、次の日に飲んでも風味が全然変わらなくて、最初に飲んだ新品と同じ味。素晴らしいなと思って。これからもずっと使っていこうと思っています。
        
      煮物なんかは少量ずつ作るのはかえって不経済ですし、おいしくないんですよね。ですから多く作ってしまって、どうしても余ってしまう。 でもフードセーバーを使うようになってからは、その場でいただくものはいただいて、あとは真空パックして何日か後にまた食べられます。孫にあげたりお友達におすそ分けしたり、そういう楽しみもありますね。
          【保存力について】
          魚の保存は特にすごくいいです!今までは冷凍保存しても匂いがして、ついつい食べないまま捨てていたこともあったのですが、フードセーバーなら匂いやドリップがないので安心して食べられます。
          お肉も冷凍焼けしないので、安い時にまとめて買ってきて小分け保存してます。
          今まではジッパータイプの袋に入れて保存してたんですが、「冷凍庫の匂いがする」と息子には不評だったんです。
          でもフードセーバーは匂いがしないから非常に好評です。
          ゴボウは酢などに漬けて灰汁抜きをしてから真空パックすると驚くほど長持ちします。
          サラダもキャニスターに入れておくとシャキシャキ感が持続します。
          田舎なので、野菜をたくさんもらうことが多いのですが、トマトなんかはトマトソース用に真空パックで冷凍保存してます。
          とにかく食材や料理を捨てることが本当に少なくなりました。
          おからクッキーをよく食べるのですが、クッキーをキャニスターに入れて保存しておくと湿気ないので重宝してます。
          精米したお米を真空パックしておくと、いつまでも挽きたての香りがして◎ そして何より虫が湧かないので助かってます。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          気になっていたコストパフォーマンスですが、長期間保存するものはパックロール、数日間の保存にはキャニスターと賢く使い分けることでコストパフォーマンスがすごく良いので家計も助かってます。
          あと、フードセーバーが来てから買い物がラクになりました。今まではスーパーで安売りをしていても、「今買っても使わないだろうな」と思ってなかなか買えなかったですが、今では躊躇なく買えるようになりました。
          
          【スペースについて】
          今までは白菜とか大きな野菜は冷蔵庫にたくさん入らなかったんですが、ある程度の大きさにカットしてパックロールやキャニスターに入れることで冷蔵庫に食品がかなりたくさん入ります。
          
          【その他、重宝している点】
          長男が県外で一人暮らしをしていて、いつもコンビニのお弁当で済ませていると聞いていたので、今は、栄養バランスの良い食事を真空パックして送っています。
          次男のほうは高校生でまだ一緒に住んでいるのですが、毎日のお弁当づくりがとにかく大変。
          でも今は、あらかじめ作っておいた料理を真空パックして冷蔵庫に保存してあるので、朝それを弁当箱に移して持っていかせています。朝のバタバタがなくなりました。
          使い方も難しいかなと思っていたんですが、ボタンを押すだけなので女性や年配の方でも簡単に使いこなせると思います。一家に一台あるとすごく便利だと思います。
        
          【保存力について】
          知り合いからアジを10尾いただいたので、試しに5尾を真空パック、残りの5尾を普通のジッパーに詰めて、チルド室に入れておいたんです。(両方とも内臓は取りました)
          そしたらびっくり!ジッパーに入れておいたアジは色も変色して異臭もしたのですが、フードセーバーさんに入れておいたアジは全くといっていいほど、もらった時と同じ状態!普通はドリップとか出ると思うのですが、それもなく、味もすごくおいしかったです。
          お肉もラップしたものと真空パックしたものを比較してみたのですが、ラップして保存したものは冷凍焼けで黒く変色してきたのですが、真空パックのほうは冷凍焼けもなく、ドリップもなくおいしかったです。本当にびっくりです。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          フードセーバーさんが来てから、安売りの大型スーパーで買い物ができるようになりました。
          お肉やお魚などもまとめて買って、すぐに食べない分は真空パックで保存しています。
          肉や魚は決して安くないので、パックロールの費用を考慮に入れても、真空パックして長期保存できることのメリットは大きいと思います。
          
          【食品廃棄について】
          とにかく食材を捨てなくなりました。
          大量に釣ってきたワカサギも佃煮にして、真空パックで小分け保存しています。
          近所からたくさんもらったトマトも、トマトソースにして真空パックしてあります。湯せんして麺に絡めるだけなので、レトルトのソースみたいに使えておススメです。
          今まで捨てていたものでも、フードセーバーさんのおかげで活用できる幅が広がりました。
          
          【その他、重宝している点】
          真空パックしておけば匂いが漏れないので、匂いのキツイ漬物やキムチの保存に便利。
          乾物の保存にも使ってます。今までは、知らない間に虫が湧いていたこともあったのですが、真空パックすることで虫も寄ってこないですし湿気防止にもなりますので安心です。
          料理も真空パックして冷蔵庫に入れておけば、私が留守の時でも、主人は温めるだけなので非常に助かってますね。
          子供たちが実家を離れて、家族が少人数になってしまったため、スーパーの1パックでも食べきれなかったんです。
          そういった時にフードセーバーさんが来たので、今では食べきれないものは真空パックして冷凍保存させていただいてます。少人数のご家庭は、きっと重宝すると思います。
        
          【重宝している点】
          吸引途中でもボタン一つで止められる機能があるので便利です。(柔らかい食材の密封パックもできる)
          液漏れしないので、冷蔵庫の中が衛生的。
          肉や魚を冷凍しても冷凍独特の匂いがしない。
          袋に保存日や食材名を記入できる欄があるのが良い。(いつ保存したものかがすぐにわかる)
          食品がコンパクトになるので、冷蔵庫の中に食品が大量に入る!
          
          【その他】
          バーベキューの食材を真空パックして持っていったら皆に喜ばれた。冷凍したままクーラーボックスに入れておけば、真空パック自体が保冷剤代わりになるのでとても便利。
          匂い漏れや液漏れがしないので持ち運びに便利。
          
          【マイナス点】
          初めは、使い方がよくわからず、柔らかい食材を潰してしまったりと失敗がよくありました。
          でも今は、「使い方ガイド」が付いているみたいなので、私も最初から欲しかったです。
          だから★を一つ減らしました。
          
          担当者からのコメント
          ご不便をおかけして大変申し訳ございません。スタッフ一同心よりお詫び申し上げます。
          お客様のお声を反映さえ、2015年9月以降より、わかりやすい「使い方ガイド」をお付けしております。
          それ以前にご購入いただいたお客様は、本サイトの「使い方ガイド」をご参照くださいますようお願い申し上げます。
          今後とも何卒宜しくお願いいたします。
        
          【重宝している点】
          妊婦です。お腹が大きいので毎日の買い物が苦痛でした。。。
          でもフードセーバーが届いてからは、まとめ買いできるようになったので、買い物も週1回に減り、ずいぶん楽になりました。
          手間のかかる料理は、まとめて作って真空保存できるので、毎日の調理時間も減りました。
          主人の夜食も、真空パックしてある料理を自分で温めて食べてくれるので、助かっています。
          フードセーバーは妊婦の強い味方です!
          
          【コストパフォーマンスについて】
          新鮮な野菜が食べたいので、これまでは、なるべく余らせないように、野菜も小さくカットしたものを買ってました
          。でも、フードセーバーなら鮮度が長持ちするので、野菜も丸ごと買えたり、お肉もお徳用サイズが買えたりと、食費が減っているのを実感してます。
          (捨てる食べ物が減り、無駄な買い物をしなくてよくなったのも食費が減った要因なのかも?)
          ***余談ですが、フードセーバー使い始めの頃は、使い方がよくわからずパックロールを無駄に使っていたのでコストパフォーマンスは良くないなと思っていたのですが、小さくカットして使えることを知ってからは、かなりお得だと思えるようになりました。
          
          【保存力について】
          お肉は冷凍しても霜がついたり冷凍やけしないので、解凍後もおいしく食べられます。
          キャベツやネギも細かく切ってもキャニスターに入れて保存しておけば、赤くならないのでちょっと感動。
          
          【その他】
          福神漬けのパックとか、生姜とか、今までは数回使うだけで、最後まで使い切ったことがなかった食べ物でも、真空パックすることで最後までおいしく食べられます。
          子供の離乳食も、保存料とか心配なので、自分で作って真空保存していこうと思っています。
        
          【保存力について】
          主人が肉にこだわっていて、産地から直接送っていただいているのですが、一度に大量に届くため、冷凍保存していたんです。
          でも、せっかくの良い肉もすぐに冷凍やけしたりするのであまり意味がないですよね・・・
          フードセーバーで真空パックするようになってからは、肉が冷凍やけせず新鮮なまま保存できるので、良い肉を本来のおいしさのまま食べられて大満足です。
          あと、夫婦でワインを飲むのですが、一度開けたワインは酸化して味がすぐに変わってしまうんです。
          でもフードセーバーにはワイン瓶を真空にするフタ(?)みたいなもの付いているので、ワインの味も長持ちします。
          
          【重宝している点】
          家庭栽培しているバジルは、時期になると食べきれないくらい収穫できるので困っていました。
          フードセーバーを使うようになってからは、食べきれないものは真空保存できるので、時期をずらして食べられるようになりました。
        
          【保存力について】
          キャベツの千切りがとにかくすごい。
          普通は、千切りにしたキャベツは3日くらいでダメになるんです。
          でもフードセーバーのキャニスターに入れて冷蔵保存しておいたら、1週間はまったく問題なかったです。
          試しに10日まで保存期間を延ばしてみたのですが、10日経っても全然大丈夫でした。
          正直、あまり期待していなかっただけに、すごいインパクトがありました。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          さんまの煮つけをよく作るのですが、煮つけなどの料理は、通常、一度に大量に作るものなので、いつも食べきれずに捨てていたんです。
          でも、フードセーバーなら、すぐに食べない分は真空保存できるので、無駄がなく助かってます。
          そういった意味では、捨てる食材がかなり少なくなるので家計にはやさしいのではないでしょうか。
          
          【その他】
          健康のため、野菜や果物は新鮮なものを摂るようにしています。
          今までは、鮮度のいい食材を求めて毎日買い物に行っていたのですが、フードセーバーが来てからは、鮮度が長持ちするので、買い物に行く頻度が減りました。
          あとは、ワイン。一瓶を4回に分けて飲んでいますが、今までは、最後のほうは酸化して味が変わっていました。
          フードセーバーに付属のフタを使うと、毎回、開けたての味で非常に満足しております。
        
          【便利な点】
          ・余ったトマトを利用してトマトソースを作り、それを真空パックしています。食べたい時、温めて麺にかけるだけなので重宝しています。
          ・生肉とタレを袋に入れて真空パックすると味が浸み込むので、食べたい時に、温めるだけでおかずが一品出来上がるのでおススメです。
          ・フードセーバーが来てから、料理の作り置きができるようになりました。時間がある時にまとめてつくって、フードセーバーの袋に小分け保存して冷凍庫にしまってあります。忙しくて調理の時間がない時は、レンジで温めるだけなので、共働きの夫婦にはすごくおススメです!
          ・あと、子供のおやつ用に、おにぎりを真空パックして冷凍してあります。こちらも電子レンジで温めるだけなので、子供だけでも作れるので便利です。
          ・余ったパンも真空パックにして冷凍しておくと、いつまでもおいしいです。
          ・買い物にいく頻度が減りました。1回分を多く買って保存できるので、助かってます。
          
          【保存力について】
          ・いちごの保存に重宝しています。普通に保存するとすぐにカビが生えてしますので。
          ・今までは、生野菜とかなかなか使い切れなくて、保存しておいたらいつも間にか傷んでいた…なんてことが多かったんですが、フードセーバーが来てからは、余った野菜はとにかくキャニスターに入れていけば、鮮度が2倍以上は長持ちするので非常に助かってます!
          
          【食品廃棄について】
          ・葉物の野菜はダメになるのが早いですが、キャニスターに入れておくと鮮度がとても長持ちするのでフードロスはすごく減りました。
        
          【便利な点】
          我が家は山奥にあって、一番近くのスーパーまで車で40~50分かかるんです。だからフードセーバーで長期間保存できることで、買い物の回数が減って助かります。
          あと自家栽培したエンドウ豆が大量にあるのですが、これも、真空パックして冷凍保存することで、後々、豆ごはん用や他の料理に使えるのですごく助かってます。
          
          【保存力について】
          豚肉をラップ保存したものとフードセーバーで真空パックしたものを比べてみたんです。ラップしたものは霜が降りたり、冷凍焼けで黒くなっていたんですが、フードセーバーの肉は買った時と同じ状態だったので驚きました。
          絹さやも冷蔵庫で比べてみましたが、ラップしたものは3日くらいしか持たないんですけど、真空パックしたら1週間たっても全然大丈夫でした。
          
          【食品廃棄について】
          今までは、鮮度が落ちた食材は、味の濃い料理に使ったり、犬のエサに使ったりしてたんですが、フードセーバーなら鮮度が長持ちするので、食材の無駄が減りました。
          
          【スペースについて】
          フードセーバーは小さく保存できる上に、冷凍庫の中でも立てて保存できるので、省スペースですし、食品を見つけやすいです。以前は、冷凍庫に入れっぱなしで、何か月も経ってから発見する食材があったんですが、フードセーバーは整理して保存できる点が◎です。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          特売の肉をまとめ買いできるようになったのが嬉しいです。3か月前に買った肉も真空冷凍することで、買った時と変わらない状態なのがすごいです。
        
          【便利な点】
          3人家族です。旦那は外食が多いので、普段は二人分しか料理しません。だから、今までは食材を買ってもなかなか使い切れなかったんです。
          でもフードセーバーが来てから、余った食材は保存しておけるので、その点が一番うれしいです。
          あと毎朝、パンケーキを焼いて食べるんですが、毎朝100gずつ計量して取り出すのが大変だったんです。
          でも今は、パンケーキミックスを買ってきたらすぐに、100gずつに分けて真空パックしているので手間がかかりません。
          真空パックすると香りも逃げないし、虫も湧かないのでおいしく安心して食べられます。(一度開封した袋も再度、密封できるので経済的です。)
          
          【保存力について】
          鮮度が持つということは、栄養素が落ちないということなので、栄養の高い食品をいつでも食べられる点が非常に良いです。
          お肉も冷凍やけしないです。
          オクラも3日くらいだったものが1週間たってもシャキッとなっています。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          先ほども書いたのですが、一度開封した袋も、繰り返し密封できるので、思ったよりも経済的だと思います。
          あと、野菜を丸ごと買えたり、特売肉をまとめ買いできるので、総評としては、コストパフォーマンスは良いと思います。
          
          【その他】
          犬のエサを小分けで保存しています。匂いが漏れないので、犬がエサだということに気付かないみたいです。(笑)
          
          【マイナス点】
          各食材の保存方法やワンポイントアドバイスがあれば、もっと良かったと思います。
          
          担当者からのコメント
          ご不便をおかけして大変申し訳ございません。スタッフ一同心よりお詫び申し上げます。
          お客様のお声を反映さえ、2015年9月以降より、わかりやすい「使い方ガイド」をお付けしております。
          それ以前にご購入いただいたお客様は、本サイトの「使い方ガイド」をご参照くださいますようお願い申し上げます。
          今後とも何卒宜しくお願いいたします。
        
          【保存力について】
          まず魚を真空パックしました。普通にラップして冷凍するよりも、料理の出来が全然違っていてびっくりしました。
          真空パックで冷凍した魚は、調理しても煮崩れせず、ふっくらフワフワでとてもおいしいです!
          
          【重宝している点】
          母親が81歳で、近所で一人暮らしをしているのですが、料理するのがなかなか大変そうなので、私が作った料理をいろいろと真空パックして届けています。電子レンジで温めるだけなので重宝しています。
          息子たちにも、カレーやおかず、ごはんなどをそれぞれの真空パックにしたものを冷蔵庫に常備しているので、自分で温めて食べてくれるので助かってます。
          
          【食品廃棄について】
          夏とかは食品の劣化が早いので、多い時は買った食材の4分の1くらい捨てていたこともありました。
          でもフードセーバーが来てからは捨てることがほとんどゼロになりました。ゴミも全然減りました。
          
          【その他】
          豚肉や鶏肉を調味料と一緒に真空にすると味の浸み込みがすごく早いです。短時間で味がしっかり浸み込みますので時短になります。
          ローストビーフを作ってみたんですが、めちゃくちゃ美味しかったです!!
        
          【コストパフォーマンスについて】
          数日のうちに食べる食品は真空ボックスで保存、しばらく食べないものは袋で真空パックすると経済的。
          好きな大きにカットして、小さい袋を作ることでコストパフォーマンスも非常に良い。
          ミョウガ、ニンニク、わさび、ショウガなどの薬味は、いつも使い切る前にダメにしていたが、パックロールや真空ボックスに入れることで最後まで使い切れるので嬉しい。
          
          【便利な点】
          漬物は匂いが漏れないので冷蔵庫の中に入れておいても、他の商品に匂い移りがしないのが良い。
          キャニスターはスープや汁物の保存に便利。
          真空ボックスはサラダや惣菜の保存に便利。
          真空パックした料理を友人におすそ分けすると喜ばれます。匂いも液も漏れないですし、容器を返却してもらう手間もないので。
          おかずや炊き込みごはんを冷凍保存してますが、私が留守の時でも、主人は電子レンジで温めるだけなので助かってます。
          
          【保存力について】
          正直、ジッパーバッグで十分だと思ってました。でもフードセーバーを実際に使ってみると、長期間保存しても嫌な臭いが出ないだけでなく、味も買ってきた時と同じ味がするのですごく驚いています。
          あと、いちごもキャニスターに入れておくとカビが生えないのですごいと思いました。
          
          【食品廃棄について】
          夫婦ふたりなので、買ってきた食材も、作った料理も、食べきれずに捨てることが多かったが、フードセーバーを使うようになってから捨てる量が本当に減りました。
          
          【その他】
          グリーンスムージーや野菜ジュース用の野菜&果物を冷凍パックしてます。
          毎朝、袋から取り出してミキサーにかけるだけなので、野菜を摂る量が増えました。今までの2倍くらい野菜を摂るようになったと思います。
          あと、乾物の保存に重宝しています。湿気ないし、虫が湧かないので。
        
          【便利な点】
          ・ドライフルーツやナッツをよく食べるので、キャニスターに入れておくと湿気ないのがすごく良いです。
          ・10種類以上の野菜を大鍋に煮込んでスープを作っています。作り終わったら、フードセーバーの真空ボックスに小分け保存しています。
          今まではすぐにダメになっていたが、フードセーバーに入れておくと長持ちするので、何日か分けて食べても大丈夫。
          ・金目の煮つけを真空パックで冷凍保存してますが、おいしさが長持ちする。
          ・お魚屋さんが近所にないので、買うときはまとめて買います。シャケの切り身を何切れもまとめ買いして真空パックしておけば、鮮度が良い。
          ・主人用のおにぎりを冷蔵保存してます。レンジでチンできるので主人一人でも食べられます。
          
          【マイナスポイント】
          ・大きいサイズのキャニスターが、冷蔵庫に入らない。
        
          【保存力について】
          ・普段から、炊いたご飯を冷凍してますが、解凍して温め直しても、子供にはすぐに「冷凍ご飯」だということがバレます・・・。
          でもフードセーバーで冷凍保存したご飯を試しに出してみたのですが、「今日は炊きたてだね」といって文句を言わずに食べてくれました。すごーい!バレなかった!(笑)
          
          【便利な点】
          ・余った野菜は、キャニスターに入れて保存してます。とにかく長持ちします。(野菜の種類によって保存方法が若干違うみたいですが、詳しくはガイドブックに書いてありますので心配はいらないと思います。)
          ・煮物などの副菜をまとめて作って、しばらく食べない分は真空パックして冷凍保存してます。料理の作り置きができるのが嬉しいです。
          ・ハンバーグもまとめて作って、小分け保存。娘のお弁当に使ってます。朝、いちいち料理する手間がいれないので助かってます。
          
          【コストパフォーマンスについて】
          ・特売品のお肉をまとめ買いできるようになりました。
          ・ベーカリー用のバターなども大型スーパーで大きいものを買ってきて、しばらく使わない分は真空パック。買い物や料理が楽しくなります。
          ・チーズも400gくらいまとめて買って、小分け保存。真空保存だと最後までおいしく食べられます。
          
          【食品廃棄について】
          ・フードセーバーを使うようになってから、食べ物を捨てる量が本当に減りました!
        
          【保存力について】
          ・友人から送っていただいた魚の干物を真空パックしてます。冷凍しておけば、6か月経っても全然問題なく食べられるので嬉しいです。
          ・料理が好きで、いろいろ良い食材は産地から直接取り寄せていますが、どんなに良い食材でも、時間が経つとおいしくなくなってしまう。
          でも、フードセーバーで真空保存すれば、冷凍やけもしないし、味も落ちないので非常に重宝しています。
          ・生シラスも大量に買って冷凍保存してあります。7か月くらい経っていますが、こちらも大丈夫。パスタ用に使っています。
        










